Bird Watching    バードウォッチング備忘録


カヌーを漕いだり自転車で走ったりしていて野鳥に出会うことがある。
折角会った鳥たちの名前くらいは知りたいと思った。そうすれば楽しみも倍増するだろう。
そう考えて、2004年2月から探鳥会に参加したりして勉強を始めた。この野鳥の備忘録は、私が鳥の名前を覚えるための個人ユースのメモである。

                             バードウォッチング備忘録 (正・頁順)
 標準和名  頁  標準和名
 漢字名
 科名
  写真          メ モ  年月・場所
カイツブリ
018 カイツブリ
鳰   L26cm
カイツブリ科
留鳥。潜水して小魚を捕る。潜った場所からかなり離れた水面に浮かび上がる。虹彩は黄白色。嘴の基部に黄白色の楕円形模様。尾羽はほとんどない。夏羽の頭は黒く、顔から首にかけては赤褐色。冬羽は全体に淡色。キュリリ。                                 鳰ニオの海:琵琶湖の別称 04/02山田池、琵琶湖
カワウ
024 カワウ
河鵜
ウ科
留鳥。雌雄同色。肩羽、雨覆、風切は茶褐色で黒い羽縁がある。嘴は肉色で、基部は黄色。ウ類の羽は水をはじかないので、日光浴をして乾かす。 04/02山田池
オシドリ
048 オシドリ
鴛鴦 L45cm
カモ科
留鳥または冬鳥。繁殖地では雌雄で行動。 04/02白旗池、03白旗池
ヒドリガモ
050 ヒドリガモ
緋鳥鴨 L49cm
カモ科
冬鳥。♂額から頭頂はクリーム色、顔から頸は茶褐色。♀:他種より褐色味が強い。日中は陸に上がって休息していることが多い。     カモ類は比較的交雑個体が多い。 04/02淀川、05/01淀川の陸
ヨシガモ
053 ヨシガモ
葦鴨 L48cm
カモ科
冬鳥。♂頭はナポレオンの帽子のような形。額から後頭と目先から頬線の部分は黒ずんだ赤紫色。目から後頭にかけて光沢のある緑色で、後へ長くのびている。喉から頸の上の部分は白く、黒い頸輪がある。三列風切は、腰から尾羽を覆うように長く黒色で、羽縁全体がクリーム色。嘴は黒い。 ヨシ帽子。 04/02白旗池、03白旗池
オカヨシガモ
054 オカヨシガモ
丘葦鴨 L50cm
カモ科
冬鳥。♂は胸に灰色と黒褐色の小紋模様がある。嘴は黒で、足は黄橙色。 04/05牧野
トモエガモ
056 トモエガモ
巴鴨  L40cm
カモ科
冬鳥。♂顔は黄白色、黒色、緑色からなる巴型の模様。上面は褐色で、肩羽は脇腹にかかるほど長い。 04/02琵琶湖
コガモ
058 コガモ
小鴨  L38cm
カモ科
冬鳥。カモ類の中では日本最小。嘴は黒い(コガモ=クロ)。雄は頭部が茶褐色で、眼の周りから後頸にかけては緑色。尻の一部が黄白色(黄色いパンツ)。♀緑。 足も嘴も黒(コガモ=クロ)。 体は灰色っぽい。 04/02天野川、山田池
マガモ
060 マガモ
真鴨  L59cm
カモ科
冬鳥または留鳥。雄の嘴は黄色。細くて白い頸輪から上は緑色光沢のある黒色。雌の嘴は橙色で、上嘴には黒色が多く入る。     アオクビアヒル←マガモ。アイガモ=マガモ+アオクビアヒル 足=赤橙。 04/02天野川、山田池
カルガモ
062 カルガモ
軽鴨  L61cm
カモ科
留鳥または冬鳥。雌雄、若鳥ともほぼ同色。嘴は黒くて先が黄色で、最先端に黒斑がある。頭と過眼線、頬から目の下に至る線は黒褐色。ゲェゲェゲェ・・・(マガモと同じ) 足=赤橙。(マガモと同じ) 体は茶色っぽい。  04/02天野川、山田池
ハシビロガモ
066 ハシビロガモ
嘴広鴨 L50cm
カモ科
冬鳥。嘴はスコップのような形。雄雌ともマガモに似ているが、嘴で識別。 04/02山田池
キンクロハジロ

074
キンクロハジロ
金黒羽白
カモ科
冬鳥。黒っぽい顔に黄色の目がよく目立つ。♂頭部から上面と胸は黒く、顔には紫色の光沢があり、後頭には冠羽がある。脇腹と腹は白い。虹彩は黄色。嘴は青灰色で先は黒い。 04/03山田池
ユリカモメ
136 ユリカモメ
百合鴎 L40cm
カモメ科
冬鳥。水面より1〜2m上空から急降下して水面で小魚やゴカイ類などを捕らえる。冬羽の頭部は白く、夏羽は濃い焦茶色になる。嘴、足ともに赤 04/02淀川、04/05牧野
コアジサシ
156 コアジサシ
小鯵刺 L24cm
カモメ科
夏鳥。「鯵刺」は、急降下して魚を捕らえることに因む。夏羽は頭と過眼線は黒く、上面は灰色。尾羽も白くて燕尾。嘴は黄色で先は黒い。飛ぶと、翼は細長く、下面は白い。 04/05牧野
アオサギ
160 アオサギ
蒼鷺  L93cm
サギ科
留鳥または漂鳥。全体に灰色に見え、前頸に黒色の縦斑が数本ある。額から頭頂は白い。目の上から後頭にかけて黒い帯があり、後頭の羽は長い冠羽になる。
コロニーをつくり、高木の枝上に皿形の巣を作る。
04/02天野川、山田池
ダイサギ
164 ダイサギ
大鷺  L90cm
サギ科
夏鳥、漂鳥。夏羽:嘴は黒く目先が青い。冬羽:嘴は黄色で、脛節は淡黄色。 (冬)嘴=黄色で足=黒。
他のサギ類と混じってコロニーをつくる。
04/02天野川、山田池
チュウサギ
166 チュウサギ
中鷺  L68cm
サギ科
夏鳥。4〜10月。夏羽:嘴は黒く、目先は黄色。胸元と背中に細い飾り羽がある。コサギより一回り大きい。
コサギ
170 コサギ
小鷺  L61cm
サギ科
留鳥または漂鳥。一年中嘴が黒く(コサギ=クロ)て、足の指が黄色い。夏羽:後頭に2本の長い冠羽があり、胸、肩羽と背面の羽毛が飾り羽になる。 (コサギ=クロ)嘴=黒で足=黒、指=黄。
平地の林に、他のサギ類と混じってコロニーをつくる。 
04/02天野川、山田池
ササゴイ
176 ササゴイ
笹五位 L52cm
サギ科
夏鳥。4〜10月。大・中雨覆には、笹の葉に見える白い羽縁のある羽がある。。
04/05牧野
ゴイサギ
178 ゴイサギ
五位鷺 L57cm
サギ科
留鳥。雌雄同色。ササゴイに比べると、嘴の基部が太く、頸が短くて太って見える。成鳥は頭、背が紺色で、後頭に白くて長い、普通2本の冠羽がある。幼鳥は全体に褐色で、白斑がある。平地から丘陵地の林に、コロニーをつくって繁殖する。 04/02天野川(水道道)、山田池
クイナ     204 クイナ
秧鶏・水鶏  29cm
クイナ科
冬鳥。繁殖期以外は1羽で生活する。警戒心が強く、一年を通じて水辺近くのよく茂った草地やアシ原の中で生活していることが多い。額から尾羽までの上面が茶褐色で、黒い縦斑がある。顔から胸までは青灰色で、黒い過眼線がある。下腹は白黒の横斑。 07/03淀川河川敷公園の毛馬(水管橋の下流側)
バン       鷭 L32cm    クイナ科 210 バン
鷭 L32cm
クイナ科
留鳥。クイナほどではないが、警戒心が強い。頭部から頸と体下面が灰色味のある黒色で、脇腹には白い縦斑がある。嘴の先は黄色で他が赤く、額板につながっている。 07/03淀川河川敷公園の毛馬(水管橋の下流側)
ケリ
218 ケリ
鳧  L36cm
チドリ科
ほぼ留鳥。夏羽:頭から頸が青灰色で胸は黒い。上面は灰褐色、腹は白い。冬羽:頭から頸が淡色になる。ケリリ 嘴:黄色で先は黒い。尾羽の先も黒い。腹は白く、胸が黒い。 04/02ほしだ園地、03天野川、04天野川親子、04/05牧野
イカルチドリ
225 イカルチドリ
いかる千鳥 L21
チドリ科
b コチドリより淡色。足は肉色。 04/05牧野
シロチドリ
228 シロチドリ
白千鳥 L17cm 
チドリ科
留鳥または漂鳥。首輪は中央で切れ、足は黒色。 04/05牧野
コチドリ
226 コチドリ
小チドリ L16cm
チドリ科
夏鳥。千鳥の仲間はよく似ているが、コチドリは黄色いアイリングがある。足は肉色。 04/05牧野
チュウシャクシギ
242 チュウシャクシギ
中杓しぎ L42cm
シギ科
旅鳥。水田、湿地 04/05牧野
イソシギ
261 イソシギ
磯しぎ L20cm
シギ科
留鳥。腹部の白色が翼の付け根に食い込んでいるのが特徴。飛ぶと、翼上面の前縁と翼帯は白くて目立つ。 04/05牧野
タシギ
276 タシギ
田しぎ L26cm
シギ科
b 旅鳥。水田、湿地、川原、池や沼の湿泥地、干潟など。雌雄同色。
トビ
312 トビ
鳶   L60cm
タカ科
留鳥。全体が茶褐色で、上面には淡色の羽縁がある。飛翔時、下面の初列風切基部の白斑が目立つ。ピーヒョロロロ、ピーヒョヒョヒョヒョ  尾羽:たたむと凹尾だが、飛翔時は三角形。 04/03山田池、03くろんど園地
ハイタカ
326 ハイタカ
灰鷹 ♂32,♀39
タカ科
  b 留鳥または漂鳥。体下面は白っぽい。 04/02ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地
オオタカ
328 オオタカ
蒼鷹 ♂50,♀56
タカ科
留鳥。下尾筒は白くて長い。 04/02穂谷、ほしだ園地、04ほしだ園地、
ノスリ
332 ノスリ
のすり L55cm
タカ科
  b 留鳥。 04/02穂谷
チョウゲンボウ
342 チョウゲンボウ
長元坊 L35cm
ハヤブサ科
b 留鳥または漂鳥。成鳥♂は頭と尾羽が青灰色。上面は茶褐色で黒い斑があり、体下面は淡黄褐色で黒褐色の縦斑がある。 04/02山田池
ハヤブサ
348 ハヤブサ
隼  ♂42,♀49
ハヤブサ科
  b 留鳥または冬鳥。下面は白っぽく黒い横斑がある。ハヤブサ科:翼の先は指が揃っているように尖って見える。広げた尾は三味線のバチ型。 04/02山田池、03くろんど園地
コジュケイ
368 コジュケイ
小授鶏 L27cm
キジ科
b 留鳥。額から過眼線、頸の後に延びる線と胸上部は青灰色。頬と喉、頸側から胸は赤褐色。(眼から頸にかけての赤褐色が印象的。)「チョットコイ、チョットコイ」と聞こえる大きな声で鳴く。 04/02穂谷、05牧野
キジ
370 キジ
雉 L58〜81cm
キジ科
b 留鳥。繁殖期の雄は、「ケーッ ケーッ ブルルル・・・(羽ばたく音)」額から過眼線、頸の後に延びる線と胸上部は青灰色。頬と喉、頸側から胸は赤褐色。(眼から頸にかけての赤褐色が印象的。)「チョットコイ、チョットコイ」と聞こえる大きな声で鳴く。 04/05牧野
ヤマドリ
372 ヤマドリ
山鳥 L55〜125
キジ科
b 留鳥。亜種ヤマドリでは、雄は全体に赤褐色で頭から頸は赤味が強く、金色の光沢がある。他の部分の各羽に白い羽縁があり褐色の斑が混じる。尾羽は長く10本前後の黒い横斑がある。雌は全体が淡褐色で、白っぽい羽縁が各羽にある。 00傍示、00/03くろんど園地
キジバト
376 キジバト
雉鳩
ハト科
留鳥または漂鳥。頭から背、体下面は灰褐色で、紫色味がある。頸側には青灰色と紺色の縞模様がある。虹彩は橙色。 04/02天野川、山田池、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、05牧野
アオバト
382 アオバト
緑鳩
ハト科
  b 留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。成鳥♂額と喉から胸は黄色ないし黄緑色で、頭頂から背は緑灰色。中・小雨覆は赤紫色で、大雨覆は緑褐色。腹からの体下面は淡黄白色で。下尾筒は非常に長く、黒褐色の軸斑がある。♀は全体に雄より淡色で、中・小雨覆に赤紫色はない。 04/02山田池、04/03山田池
カワセミ
396 カワセミ
翡翠
カワセミ科
留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。成鳥の翼は黒っぽく、薄い青色の斑があり、光の具合で緑色や青色にも見える。背から上尾筒は光沢のある青色。耳羽、腹、下雨覆は赤橙色。耳羽後方と喉は白い。 04/02天野川、山田池、04/03山田池、04ほしだ園地、
コゲラ
404 コゲラ
小啄木鳥
キツツキ科
留鳥。雌雄ほぼ同色。頭部は褐色で、雄の後頭部の左右両側にそれぞれ3〜10枚の小さな赤色羽がある。背と翼は黒褐色で白い斑がある。喉から下尾筒までは白か汚白色で、胸側から脇腹には褐色の縦斑がある。 04/02山田池04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
アカゲラ
408 アカゲラ
赤啄木鳥
キツツキ科
b 留鳥。雌雄ほぼ同色。雄は頭と顎線が黒く後頭は赤い。上面も黒く肩羽と雨覆の白色部分は大きな斑になる。翼にも白い横斑がある。喉から腹は汚白色で、下腹部と下尾筒は赤い。雌には後頭の赤色はない。 03くろんど園地、04ほしだ園地、
アオゲラ
412 アオゲラ
緑啄木鳥
キツツキ科
b 留鳥。雌雄ほぼ同色。雄は、前頭から後頭までと顎線の一部が赤い。顔と頸は灰色。背は灰緑色 04/04ほしだ園地、
ヒバリ
420 ヒバリ
雲雀
ヒバリ科
留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭から尾羽までの上面は淡い黄褐色で、黒褐色の斑がある。 04/02天野川
ツバメ
424 ツバメ
燕   L17cm
ツバメ科
夏鳥。雌雄同色。額と喉は赤茶色。頭頂からの上面は光沢のある紺色で、風切と尾羽は黒い。尾羽に白斑があり、開くと白線に見える。胸上部には黒っぽい紺色か黒青色のの帯があり、胸から下尾筒までは白い。 04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
コシアカツバメ
427 コシアカツバメ
腰赤燕  L19cm
ツバメ科
夏鳥。雌雄同色。腰の赤いツバメ。体がツバメより大きいため、飛ぶ姿にもやや重たい感じがある。腹は白っぽく、縦に黒い縞模様がある。ツバメと違って、喉は赤くない。 04/04ほしだ園地、
イワツバメ
428 イワツバメ
岩燕   L15cm
ツバメ科
b 夏鳥。雌雄同色。上面は光沢のある黒色で、腰の部分だけが白い。飛ぶと腰の白色が目立つ。 04/04ほしだ園地、
キセキレイ
434 キセキレイ
黄鶺鴒
セキレイ科
漂鳥または留鳥。雌雄ほぼ同色。夏羽は頭からの上面が黄緑色がかった灰色で、腰は黄色。眉斑と顎線は白い。胸からの体下面は黄色。冬羽は雌雄とも、体下面の黄色味はわずかに薄くなる。 04/02山田池、04/03山田池
ハクセキレイ
436 ハクセキレイ
白鶺鴒
セキレイ科
漂鳥または留鳥。夏羽雄は頭頂から背、過眼線、頸から胸が黒く、額と頬、腹は白色。雌は雄より淡色。冬羽雄は背が灰色になる。雌は全体に灰色っぽい。 顔・頸側=白、雨覆=白。過眼線=黒。 04/02天野川、山田池、04/03山田池
セグロセキレイ
438 セグロセキレイ
背黒鶺鴒
セキレイ科
留鳥。雌雄ほぼ同色。額から眉斑、喉は白く、頭頂から尾羽までの上面、喉下部から胸は黒い。体下面は白色。  額・眉斑=白。  04/02天野川、山田池、04/03山田池
ヒヨドリ
448 ヒヨドリ

ヒヨドリ科
留鳥または漂鳥。雌雄同色。全体に灰褐色で、頭頂と頸は青灰色味がある。耳羽は茶色く、脇腹には橙褐色味があり、胸から腹は灰色で白斑がある。翼や尾羽は褐色。      ゆっくりしたテンポで「ピイピョロロ」、飛びながら「ピーィピーィピーィ・・・」、数羽で鳴き交わす時はキツイ声で「ピーヨ」「ピーピッピッピッ」・・・ 04/02天野川、山田池、04/03山田池
モズ
452 モズ
百舌
モズ科
留鳥または漂鳥。雄は過眼線が黒く、初列風切の基部に白斑がある。雌は過眼線が褐色で、初列風切の白斑はない。嘴は鋭く、鈎型に曲がっていて太い。いろいろな鳥の鳴き真似をするので、「百舌」 04/02山田池、03くろんど園地、05牧野
ヒレンジャク

459
ヒレンジャク
緋連雀
レンジャク科
c 冬鳥。全体はベージュ色っぽく、体下面はは赤味がある。過眼線と喉は黒色。顔の前面に赤褐色味があり、頭には冠羽がある。翼は黒く、青味があり、大雨覆に暗赤色部分がある。尾羽は灰黒色で、先は赤い。腹中央は黄色っぽく、下尾筒は赤っぽい。 04/03山田池
ルリビタキ
468 ルリビタキ
瑠璃鶲
ツグミ科
留鳥。雄は頭からの上面が青色。体下面は白く、脇腹は橙黄色。雌は頭からの上面がオリーブ褐色で、腹は白く、脇腹は淡い橙黄色。ヒタキ=古く「火焼鳥」←そのヒッヒッという地鳴きが火打石を打つ音に似るから。 04/02山田池、穂谷、03くろんど園地
ジョウビタキ
471 ジョウビタキ
尉鶲
ツグミ科
冬鳥。雄は頭頂から後頸までが灰白色で、顔から喉と上面は黒く、次列風切基部は白色で、白斑になる。胸から下尾筒までと腰、外側尾羽は橙色。雌は全体に灰褐色。 04/02山田池、04/03山田池、03くろんど園地
イソヒヨドリ
476 イソヒヨドリ
磯鵯
ツグミ科
留鳥または漂鳥。雄は頭部から胸までと上面が青色で、翼は青色がかった黒色。原から下尾筒はレンガ色、足の付け根付近と脇腹は青い。雌は上面が灰褐色で、一部に青味がある。 04/02天野川
シロハラ
485 シロハラ
白腹
ツグミ科
冬鳥。雌雄ほぼ同色。雄は頭部から喉が灰褐色で、後頸からの上面は淡い茶褐色。体下面は淡い枯草色で、腹中央は白っぽい。雌は全体に雄より淡色。 04/02山田池、ほしだ園地、天野川、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
ツグミ
488 ツグミ
鶫    L24cm
ツグミ科
冬鳥。雌雄同色。上面はほぼ褐色で、翼は茶褐色。眉斑は白っぽい。体下面は白っぽく、黒い斑がある。
地上を跳ね歩いては立ち止まって胸を張る。 白い眉斑と白い首輪。
04/02天野川、山田池、04/03山田池、03くろんど園地、05牧野
ヤブサメ
490 ヤブサメ
藪雨
ウグイス科
b 留鳥。雌雄同色。頭からの上面は地味な灰色味のある黄緑色。眉斑と耳羽は汚白色。体下面は汚白色で脇腹は淡褐色。 04ほしだ園地、
ウグイス
491 ウグイス

ウグイス科
留鳥。雌雄同色。頭からの上面は地味な灰色味のある黄緑色。眉斑と耳羽は汚白色。体下面は汚白色で脇腹は淡褐色。 04/02山田池、04/03山田池、淀川
オオヨシキリ
497 オオヨシキリ
大葭切
ウグイス科
夏鳥。初夏の葭原で騒がしく囀る。繁殖期に雄は濁った大きな声で「ギョギョギョ ギョギチ ギョギチ ギョギョ ギョギョ ギギギギ」と鳴く。「行行子ギョウギョウシ」と言う。頭からの上面が灰褐色で、汚白色の眉斑がある。喉からの体下面は白っぽいが、胸から脇腹は淡褐色味がある。 04/05牧野
メボソムシクイ
499 メボソムシクイ
目細虫喰
ウグイス科
b 夏鳥。頭からの上面が緑色がかった灰褐色。体下面は汚白色で、腹の中央は淡黄色。下嘴と足は肉色。囀りは、「銭取り、銭取り」 04ほしだ園地、
センダイムシクイ
502 センダイムシクイ
仙台虫喰
ウグイス科
b 夏鳥。他の虫喰類より上面は緑色味が強く、下面は黄色味が少ない。下嘴と足は肉色。囀りは、「焼酎一杯、グイー」 04ほしだ園地、
セッカ
505 セッカ
雪加  L13cm
ウグイス科
留鳥または漂鳥。繁殖期の雄は、上昇しながら「ヒッヒッヒッ・・・」、下降しながら「チャチャ、チャチャ・・・」「チチチ・・・」と囀飛翔を行う。深い波状飛行。夏羽は頭からの上面が黄褐色で、黒い斑点がある。体下面は白っぽく脇腹は褐色味がある。 04/05牧野
キビタキ
508 キビタキ
黄びたき
ヒタキ科
夏鳥。雄は上面が黒く、眉斑は橙黄色で、腰は黄色。喉は黄橙色で、胸から腹にかけて黄色く、下腹部は汚白色。雌は、全体にオリーブ褐色で、体下面は淡褐色。 04ほしだ園地、
オオルリ
512 オオルリ
大瑠璃
ヒタキ科
夏鳥。雄は頭からの上面は紺瑠璃色で、頭部は光沢のある青色。顔と喉から胸、脇腹初列風切は黒く腹から下尾筒と外側尾羽の基部は白い。雌は頭から上面と胸から脇腹が淡褐色で、喉と下腹部は白い。 04ほしだ園地、
エナガ
520 エナガ
柄長
エナガ科
留鳥または漂鳥。小さな体に長い尾をもつ。小鳥。雌雄同色。額から後頭が白く、眉斑は黒くてその黒い部分は頸、背にまで延びている。肩羽は淡い葡萄色。背と風切、尾羽は黒く、外側尾羽3枚の外弁は白い。耳羽と喉から腹までは白く、下腹部から下尾筒は淡い葡萄色。 04/02山田池、ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
シジュウカラ
526 シジュウカラ
四十雀
シジュウカラ科
留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。頸から上が黒く、頬は白い。背は緑黄色。雨覆と風切は灰青色。体下面は汚白色、喉から下尾筒までの中央部分は黒い。この黒線は雄の方が雌より太い。 04/02ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
ヤマガラ
528 ヤマガラ
山雀
シジュウカラ科
留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭頂から後頸が線状に淡黄色で、額から顔も淡黄色。頭頂から頸側までと、喉は黒い。胸に逆三角形の淡黄色部分がある。背と腹はレンガ色で、翼は暗青灰色。 04/02山田池、ほしだ園地、03くろんど園地、04ほしだ園地、
メジロ
532 メジロ
目白  L12cm
メジロ科
留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。頭部からの上面が黄緑色。喉は黄色で、胸から腹は白く、脇腹は淡褐色。雄は腹中央とと下尾筒が黄色く、雌はふつう淡色。 冬季、庭で。04/02山田池、04/03山田池
ホオジロ
536 ホオジロ
頬白
ホオジロ科
留鳥または漂鳥。雄は上面が茶褐色で黒い縦斑がある。白い眉斑、頬線があり、過眼線と耳羽、顎線は黒い。喉は白く、頸は灰色。胸から脇腹は淡い茶色。雌は雄より淡色で、顔の黒色部分は特に薄い。 04/02天野川、03くろんど園地
カシラダカ
542 カシラダカ
頭高
ホオジロ科
b 冬鳥。夏羽雄は頭部が黒く、目の上から白い側頭線がある。上面と胸、脇腹は茶色で、黒い縦斑がある。体下面は白く、茶色の縦斑がある。夏羽雌は全体が雄より淡色で、頭部に黒色の羽はない。冬羽雄は夏羽に似ているが、耳羽を囲む線が黒褐色。 04/02穂谷、03くろんど園地
アオジ
548 アオジ
青じ  L16cm
ホオジロ科
留鳥。夏羽雄は、頭から背が灰黄緑色。目先は黒く目の上後方に黄色の側頭線がある。上面は淡い茶色。体下面は黄色で、胸と脇腹には黒褐色の縦斑がある。雌は全体に雄より淡色で、目先の黒色はない。嘴と足は肉色で、嘴には黒味がある。 04/02山田池、ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地
アトリ
556 アトリ
花鶏  L16cm
アトリ科
b 冬鳥。夏羽雄は、頭から背が黒く、喉と胸、中・小雨覆の大部分は橙色。夏羽雌は顔が淡い青灰色で、上面は淡い黒褐色。胸は淡い橙色。嘴は淡黄色で、足は肉色。 04/02山田池、03くろんど園地
マヒワ
557 マヒワ
真鶸  L12cm
アトリ科
b 冬鳥または留鳥。雄は頭と喉が黒く、顔から胸、脇腹、腰は黄色い。背は黄緑色で、翼は黄色と黒色。雌は上面が黄緑色。体下面に黒褐色の縦斑がある。眉斑部分から耳羽を囲むように黄色く、胸側まで黄色味がある。 03くろんど園地
カワラヒワ
558 カワラヒワ
河原鶸  L15cm
アトリ科
留鳥または冬鳥。雄は頭部が緑色がかった灰色で、上面は灰茶褐色。風切は黒く基部は黄色で目立つ。雌は雄に比べて全体に灰色味がある。嘴と足は少し赤みのある肉色。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
ベニマシコ
564 ベニマシコ
紅猿子 L15cm
アトリ科
b 漂鳥。夏羽雄は全体が紅色で、眉斑、頬は白っぽい。翼は黒く2本の白帯がある。中央尾羽は黒く、外側尾羽の大部分は白い。夏羽雌は、全体が淡い黄褐色。嘴は肉色で、足も赤みのある肉色。 04/02ほしだ園地、04/03淀川
シメ
572 シメ
しめ  L19cm
アトリ科
b 冬鳥または留鳥。夏羽雄は頭部が淡褐色。嘴基部の周りと目先、喉は黒い。後頸は灰色で、背は濃褐色。風切は濃い紺色。腹と腰は褐色。夏羽雌は、全体に雄より淡色で、目先は黒褐色。嘴は肉色で太い円錐形、基部と先端が鉛色。足も肉色。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、04/03山田池
イカル
575 イカル
鵤  L23cm
アトリ科
b 留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭から顔の前面が黒い。顔から腰と喉から体下面は灰褐色で、下腹部は淡色。翼と尾羽は黒く大雨覆と中央尾羽に紺色の金属光沢があり、初列風切には白斑がある。嘴は黄緑色で、基部には青味がある。足は赤味のある肉色。 04/02山田池、ほしだ園地、04/03山田池、04ほしだ園地、
スズメ
578 スズメ
雀   L14cm
ハタオリドリ科
留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭が小豆色で、目先から喉にかけては黒い。顔から頸周りは白く、耳羽を囲むように黒色の部分がある。背は頭より明るい淡い茶色。体下面は汚白色。嘴は黒く、足は肉色。 04/02天野川、山田池
ムクドリ
580 ムクドリ
椋鳥  L24cm
ムクドリ科
留鳥または漂鳥。雄は頭部が黒く、額と顔には白色部分がある。全体に灰褐色で。翼は灰黒褐色。下腹部と腰は白っぽい。雌は頭部が淡黒褐色で、全体に雄より淡色。黒っぽい体にオレンジ色の嘴。足は黄色い。非繁殖期は群れる。 飛翔時には、全体の形が三角形に見え、腰と尾羽の先は白い。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、04/03山田池
ハシボソガラス
598
 
ハシボソガラス
嘴細鴉
カラス科
留鳥または旅鳥。雌雄同色。全体に黒く、光が当たると紫色や青色味のある光沢がある。嘴は嘴太より細く、少し下に湾曲している。頬はあまり出っ張っていない。農耕地に多い。体を上下に動かして、しわがれた大声で、ガーァ、ガーァ、ガーァ 04/02天野川、山田池、ほしだ園地
ハシブトガラス
600 ハシブトガラス
嘴太鴉
カラス科
留鳥または漂鳥。雌雄同色。全体に黒く、紺色と青色の光沢がある。嘴は黒くて太く、上嘴は大きく額は上嘴の基部から90度ぐらいの角度でせり立っている。市街地ではゴミ箱をよくあさる。尻尾を上下して、カア カア カア、嘴細のようにしわがれた声は出さないが、濁った声は出す。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、03くろんど園地

上表の「頁」は下記参考図書 1)の頁である。

私は下記の図書類を参考にしている。いずれも、山と渓谷社。
  1) 山渓ハンディ図鑑7、「日本の野鳥」2版、叶内拓哉 ほか
  2) ヤマケイポケットガイド7、「野鳥」2版、吉野俊幸
  3) 「野鳥の声283」CD、上田秀雄 (上記1)に対応編集)

また、以下のHPも大いに参考にさせていただいている。
  a) 野生生物を調査研究する会、日本の野鳥[種名順] http://www.wildlife.or.jp/hp/bird/syu/index.htm
  b) 野鳥の杜、日本産鳥類リスト http://www5b.biglobe.ne.jp/~wildbird/list/
  c) 寝屋川の野鳥園、野鳥図鑑 http://f1.aaacafe.ne.jp/~fsuzuk/indexpeg01.htm



                          バードウォッチング備忘録 (アイウエオ順)

 標準和名                        メ モ 年月・場所
アオゲラ 412 留鳥。雌雄ほぼ同色。雄は、前頭から後頭までと顎線の一部が赤い。顔と頸は灰色。背は灰緑色。 04/04ほしだ園地、
アオサギ 160 留鳥または漂鳥。全体に灰色に見え、前頸に黒色の縦斑が数本ある。額から頭頂は白い。目の上から後頭にかけて黒い帯があり、後頭の羽は長い冠羽になる。 コロニーをつくり、高木の枝上に皿形の巣を作る。 04/02天野川、山田池
アオジ 548 留鳥。夏羽雄は、頭から背が灰黄緑色。目先は黒く目の上後方に黄色の側頭線がある。上面は淡い茶色。体下面は黄色で、胸と脇腹には黒褐色の縦斑がある。雌は全体に雄より淡色で、目先の黒色はない。嘴と足は肉色で、嘴には黒味がある。 04/02山田池、ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地
アオバト 382 留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。成鳥♂額と喉から胸は黄色ないし黄緑色で、頭頂から背は緑灰色。中・小雨覆は赤紫色で、大雨覆は緑褐色。腹からの体下面は淡黄白色で。下尾筒は非常に長く、黒褐色の軸斑がある。♀は全体に雄より淡色で、中・小雨覆に赤紫色はない。 04/02山田池、04/03山田池
アカゲラ 408 留鳥。雌雄ほぼ同色。雄は頭と顎線が黒く後頭は赤い。上面も黒く肩羽と雨覆の白色部分は大きな斑になる。翼にも白い横斑がある。喉から腹は汚白色で、下腹部と下尾筒は赤い。雌には後頭の赤色はない。 03くろんど園地、04ほしだ園地、
アトリ 556 冬鳥。夏羽雄は、頭から背が黒く、喉と胸、中・小雨覆の大部分は橙色。夏羽雌は顔が淡い青灰色で、上面は淡い黒褐色。胸は淡い橙色。嘴は淡黄色で、足は肉色。 04/02山田池、03くろんど園地
イカル 575 留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭から顔の前面が黒い。顔から腰と喉から体下面は灰褐色で、下腹部は淡色。翼と尾羽は黒く大雨覆と中央尾羽に紺色の金属光沢があり、初列風切には白斑がある。嘴は黄緑色で、基部には青味がある。足は赤味のある肉色。 04/02山田池、ほしだ園地、04/03山田池、04ほしだ園地、
イカルチドリ 225 コチドリより淡色。足は肉色。 04/05牧野
イソシギ 261 留鳥。腹部の白色が翼の付け根に食い込んでいるのが特徴。飛ぶと、翼上面の前縁と翼帯は白くて目立つ。 04/05牧野
イソヒヨドリ 476 留鳥または漂鳥。雄は頭部から胸までと上面が青色で、翼は青色がかった黒色。原から下尾筒はレンガ色、足の付け根付近と脇腹は青い。雌は上面が灰褐色で、一部に青味がある。 04/02天野川
イワツバメ 428 夏鳥。雌雄同色。上面は光沢のある黒色で、腰の部分だけが白い。飛ぶと腰の白色が目立つ。 04/04ほしだ園地、
ウグイス 491 留鳥。雌雄同色。頭からの上面は地味な灰色味のある黄緑色。眉斑と耳羽は汚白色。体下面は汚白色で脇腹は淡褐色。 04/02山田池、04/03山田池、淀川、
エナガ 520 留鳥または漂鳥。小さな体に長い尾をもつ。小鳥。雌雄同色。額から後頭が白く、眉斑は黒くてその黒い部分は頸、背にまで延びている。肩羽は淡い葡萄色。背と風切、尾羽は黒く、外側尾羽3枚の外弁は白い。耳羽と喉から腹までは白く、下腹部から下尾筒は淡い葡萄色。 04/02山田池、ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
オオタカ 328 留鳥。下尾筒は白くて長い。 04/02穂谷、ほしだ園地、04ほしだ園地、
オオヨシキリ 497 夏鳥。初夏の葭原で騒がしく囀る。繁殖期に雄は濁った大きな声で「ギョギョギョ ギョギチ ギョギチ ギョギョ ギョギョ ギギギギ」と鳴く。「行行子ギョウギョウシ」と言う。頭からの上面が灰褐色で、汚白色の眉斑がある。喉からの体下面は白っぽいが、胸から脇腹は淡褐色味がある。 04/05牧野
オオルリ 512 夏鳥。雄は頭からの上面は紺瑠璃色で、頭部は光沢のある青色。顔と喉から胸、脇腹初列風切は黒く腹から下尾筒と外側尾羽の基部は白い。雌は頭から上面と胸から脇腹が淡褐色で、喉と下腹部は白い。 04ほしだ園地、
オカヨシガモ 54 冬鳥。♂は胸に灰色と黒褐色の小紋模様がある。嘴は黒で、足は黄橙色。 04/05牧野
オシドリ 48 留鳥または冬鳥。繁殖地では雌雄で行動。 04/02白旗池、03白旗池
カイツブリ 18 留鳥。潜水して小魚を捕る。潜った場所からかなり離れた水面に浮かび上がる。虹彩は黄白色。嘴の基部に黄白色の楕円形模様。尾羽はほとんどない。夏羽の頭は黒く、顔から首にかけては赤褐色。冬羽は全体に淡色。キュリリ。        鳰ニオの海:琵琶湖の別称 04/02山田池、琵琶湖
カシラダカ 542 冬鳥。夏羽雄は頭部が黒く、目の上から白い側頭線がある。上面と胸、脇腹は茶色で、黒い縦斑がある。体下面は白く、茶色の縦斑がある。夏羽雌は全体が雄より淡色で、頭部に黒色の羽はない。冬羽雄は夏羽に似ているが、耳羽を囲む線が黒褐色。 04/02穂谷、03くろんど園地
カルガモ 62 留鳥または冬鳥。雌雄、若鳥ともほぼ同色。嘴は黒くて先が黄色で、最先端に黒斑がある。頭と過眼線、頬から目の下に至る線は黒褐色。ゲェゲェゲェ・・・(マガモと同じ) 脚=赤。 04/02天野川、山田池
カワウ 24 留鳥。雌雄同色。肩羽、雨覆、風切は茶褐色で黒い羽縁がある。嘴は肉色で、基部は黄色。       ウ類の羽は水をはじかないので、日光浴をして乾かす。 04/02山田池
カワセミ 396 留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。成鳥の翼は黒っぽく、薄い青色の斑があり、光の具合で緑色や青色にも見える。背から上尾筒は光沢のある青色。耳羽、腹、下雨覆は赤橙色。耳羽後方と喉は白い。 04/02天野川、山田池、04/03山田池、04ほしだ園地、
カワラヒワ 558 留鳥または冬鳥。雄は頭部が緑色がかった灰色で、上面は灰茶褐色。風切は黒く基部は黄色で目立つ。雌は雄に比べて全体に灰色味がある。嘴と足は少し赤みのある肉色。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
キジ 370 留鳥。繁殖期の雄は、「ケーッ ケーッ ブルルル・・・(羽ばたく音)」額から過眼線、頸の後に延びる線と胸上部は青灰色。頬と喉、頸側から胸は赤褐色。(眼から頸にかけての赤褐色が印象的。)「チョットコイ、チョットコイ」と聞こえる大きな声で鳴く。 04/05牧野
キジバト 376 留鳥または漂鳥。頭から背、体下面は灰褐色で、紫色味がある。頸側には青灰色と紺色の縞模様がある。虹彩は橙色。 04/02天野川、山田池、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、05牧野
キセキレイ 434 漂鳥または留鳥。雌雄ほぼ同色。夏羽は頭からの上面が黄緑色がかった灰色で、腰は黄色。眉斑と顎線は白い。胸からの体下面は黄色。冬羽は雌雄とも、体下面の黄色味はわずかに薄くなる。 04/02山田池、04/03山田池
キビタキ 508 夏鳥。雄は上面が黒く、眉斑は橙黄色で、腰は黄色。喉は黄橙色で、胸から腹にかけて黄色く、下腹部は汚白色。雌は、全体にオリーブ褐色で、体下面は淡褐色。 04ほしだ園地、
キンクロハジロ 74 冬鳥。黒っぽい顔に黄色の目がよく目立つ。♂頭部から上面と胸は黒く、顔には紫色の光沢があり、後頭には冠羽がある。脇腹と腹は白い。虹彩は黄色。嘴は青灰色で先は黒い。 04/03山田池
クイナ 204 冬鳥。繁殖期以外は1羽で生活する。警戒心が強く、一年を通じて水辺近くのよく茂った草地やアシ原の中で生活していることが多い。額から尾羽までの上面が茶褐色で、黒い縦斑がある。顔から胸までは青灰色で、黒い過眼線がある。下腹は白黒の横斑。 07/03淀川河川敷公園の毛馬(水管橋の下流側)
ケリ 218 ほぼ留鳥。夏羽:頭から頸が青灰色で胸は黒い。上面は灰褐色、腹は白い。冬羽:頭から頸が淡色になる。ケリリ 嘴:黄色で先は黒い。尾羽の先も黒い。 04/02ほしだ園地、03天野川、04天野川親子、04/05牧野
コアジサシ 156 夏鳥。「鯵刺」は、急降下して魚を捕らえることに因む。夏羽は頭と過眼線は黒く、上面は灰色。尾羽も白くて燕尾。嘴は黄色で先は黒い。飛ぶと、翼は細長く、下面は白い。 04/05牧野
ゴイサギ 178 留鳥。雌雄同色。ササゴイに比べると、嘴の基部が太く、頸が短くて太って見える。成鳥は頭、背が紺色で、後頭に白くて長い、普通2本の冠羽がある。幼鳥は全体に褐色で、白斑がある。平地から丘陵地の林に、コロニーをつくって繁殖する。 04/02天野川(水道道)、山田池
コガモ 58 冬鳥。カモ類の中では日本最小。嘴は黒い。雄は頭部が茶褐色で、眼の周りから後頸にかけては緑色。尻の一部が黄白色(黄色いパンツ)。  ♀緑。 脚=黒。 04/02天野川、山田池
コゲラ 404 留鳥。雌雄ほぼ同色。頭部は褐色で、雄の後頭部の左右両側にそれぞれ3〜10枚の小さな赤色羽がある。背と翼は黒褐色で白い斑がある。喉から下尾筒までは白か汚白色で、胸側から脇腹には褐色の縦斑がある。 04/02山田池、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
コサギ 170 留鳥または漂鳥。一年中嘴が黒くて、足の指が黄色い。夏羽:後頭に2本の長い冠羽があり、胸、肩羽と背面の羽毛が飾り羽になる。 平地の林に、他のサギ類と混じってコロニーをつくる。 04/02天野川、山田池
コシアカツバメ 427 夏鳥。雌雄同色。腰の赤いツバメ。体がツバメより大きいため、飛ぶ姿にもやや重たい感じがある。腹は白っぽく、縦に黒い縞模様がある。ツバメと違って、喉は赤くない。 04/04ほしだ園地、
コジュケイ 368 留鳥。額から過眼線、頸の後に延びる線と胸上部は青灰色。頬と喉、頸側から胸は赤褐色。(眼から頸にかけての赤褐色が印象的。)「チョットコイ、チョットコイ」と聞こえる大きな声で鳴く。 04/02穂谷、05牧野
コチドリ 226 夏鳥。千鳥の仲間はよく似ているが、コチドリは黄色いアイリングがある。足は肉色。 04/05牧野
ササゴイ 176 夏鳥。4〜10月。大・中雨覆には、笹の葉に見える白い羽縁のある羽がある。。 04/05牧野
シジュウカラ 526 留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。頸から上が黒く、頬は白い。背は緑黄色。雨覆と風切は灰青色。体下面は汚白色、喉から下尾筒までの中央部分は黒い。この黒線は雄の方が雌より太い。 04/02ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
シメ 572 冬鳥または留鳥。夏羽雄は頭部が淡褐色。嘴基部の周りと目先、喉は黒い。後頸は灰色で、背は濃褐色。風切は濃い紺色。腹と腰は褐色。夏羽雌は、全体に雄より淡色で、目先は黒褐色。嘴は肉色で太い円錐形、基部と先端が鉛色。足も肉色。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、04/03山田池
ジョウビタキ 471 冬鳥。雄は頭頂から後頸までが灰白色で、顔から喉と上面は黒く、次列風切基部は白色で、白斑になる。胸から下尾筒までと腰、外側尾羽は橙色。雌は全体に灰褐色。 04/02山田池、04/03山田池、03くろんど園地
シロチドリ 228 留鳥または漂鳥。首輪は中央で切れ、足は黒色。 04/05牧野
シロハラ 485 冬鳥。雌雄ほぼ同色。雄は頭部から喉が灰褐色で、後頸からの上面は淡い茶褐色。体下面は淡い枯草色で、腹中央は白っぽい。雌は全体に雄より淡色。 04/02山田池、ほしだ園地、天野川、04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
スズメ 578 留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭が小豆色で、目先から喉にかけては黒い。顔から頸周りは白く、耳羽を囲むように黒色の部分がある。背は頭より明るい淡い茶色。体下面は汚白色。嘴は黒く、足は肉色。 04/02天野川、山田池
セグロセキレイ 438 留鳥。雌雄ほぼ同色。額から眉斑、喉は白く、頭頂から尾羽までの上面、喉下部から胸は黒い。体下面は白色。 04/02天野川、山田池、04/03山田池
セッカ 505 留鳥または漂鳥。繁殖期の雄は、上昇しながら「ヒッヒッヒッ・・・」、下降しながら「チャチャ、チャチャ・・・」「チチチ・・・」と囀飛翔を行う。深い波状飛行。夏羽は頭からの上面が黄褐色で、黒い斑点がある。体下面は白っぽく脇腹は褐色味がある。 04/05牧野
センダイムシクイ 502 夏鳥。他の虫喰類より上面は緑色味が強く、下面は黄色味が少ない。下嘴と足は肉色。囀りは、「焼酎一杯、グイー」 04ほしだ園地、
ダイサギ 164 夏鳥、漂鳥。夏羽:嘴は黒く目先が青い。冬羽:嘴は黄色で、脛節は淡黄色。 他のサギ類と混じってコロニーをつくる。 04/02天野川、山田池
タシギ 276 旅鳥。水田、湿地、川原、池や沼の湿泥地、干潟など。雌雄同色。
チュウサギ 166 夏鳥。4〜10月。夏羽:嘴は黒く、目先は黄色。胸元と背中に細い飾り羽がある。コサギより一回り大きい。
チュウシャクシギ 242 旅鳥。水田、湿地 04/05牧野
チョウゲンボウ 342 留鳥または漂鳥。成鳥♂は頭と尾羽が青灰色。上面は茶褐色で黒い斑があり、体下面は淡黄褐色で黒褐色の縦斑がある。 04/02山田池
ツグミ 488 冬鳥。雌雄同色。上面はほぼ褐色で、翼は茶褐色。眉斑は白っぽい。体下面は白っぽく、黒い斑がある。 04/02天野川、山田池、04/03山田池、03くろんど園地、05牧野
ツバメ 424 夏鳥。雌雄同色。額と喉は赤茶色。頭頂からの上面は光沢のある紺色で、風切と尾羽は黒い。尾羽に白斑があり、開くと白線に見える。胸上部には黒っぽい紺色か黒青色のの帯があり、胸から下尾筒までは白い。 04/03山田池、03くろんど園地、04ほしだ園地、
トビ 312 留鳥。全体が茶褐色で、上面には淡色の羽縁がある。飛翔時、下面の初列風切基部の白斑が目立つ。ピーヒョロロロ、ピーヒョヒョヒョヒョ 04/03山田池、03くろんど園地
トモエガモ 56 冬鳥。♂顔は黄白色、黒色、緑色からなる巴型の模様。上面は褐色で、肩羽は脇腹にかかるほど長い。 04/02琵琶湖
ノスリ 332 留鳥。 04/02穂谷
ハイタカ 326 留鳥または漂鳥。体下面は白っぽい。 04/02ほしだ園地、04/03山田池、03くろんど園地
ハクセキレイ 436 漂鳥または留鳥。雌雄ほぼ同色。夏羽雄は頭頂から背、過眼線、頸から胸が黒く、額と頬、腹は白色。夏羽雌は全体に雄より淡色。冬羽雄は背が灰色になり、黒い羽が混じる。雌は全体に灰色っぽくなる。 04/02天野川、山田池、04/03山田池
ハシビロガモ 66 冬鳥。嘴はスコップのような形。雄雌ともマガモに似ているが、嘴で識別。 04/02山田池
ハシブトガラス 600 留鳥または漂鳥。雌雄同色。全体に黒く、紺色と青色の光沢がある。嘴は黒くて太く、上嘴は大きく額は上嘴の基部から90度ぐらいの角度でせり立っている。市街地ではゴミ箱をよくあさる。尻尾を上下して、カア カア カア、嘴細のようにしわがれた声は出さないが、濁った声は出す。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、03くろんど園地
ハシボソガラス 598 留鳥または旅鳥。雌雄同色。全体に黒く、光が当たると紫色や青色味のある光沢がある。嘴は嘴太より細く、少し下に湾曲している。頬はあまり出っ張っていない。農耕地に多い。体を上下に動かして、しわがれた大声で、ガーァ、ガーァ、ガーァ。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地
ハヤブサ 348 留鳥または冬鳥。下面は白っぽく黒い横斑がある。ハヤブサ科:翼の先は指が揃っているように尖って見える。 04/02山田池、03くろんど園地
バン 210 留鳥。クイナほどではないが、警戒心が強い。頭部から頸と体下面が灰色味のある黒色で、脇腹には白い縦斑がある。嘴の先は黄色で他が赤く、額板につながっている。 07/03淀川河川敷公園の毛馬(水管橋の下流側)
ヒドリガモ 50 冬鳥。♂額から頭頂はクリーム色、顔から頸は茶褐色。♀:他種より褐色味が強い。日中は陸に上がって休息していることが多い。        カモ類は比較的交雑個体が多い。 04/02淀川
ヒバリ 420 留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭から尾羽までの上面は淡い黄褐色で、黒褐色の斑がある。 04/02天野川
ヒヨドリ 448 留鳥または漂鳥。雌雄同色。全体の灰褐色で、頭頂と頸は青灰色味がある。耳羽は茶色く、脇腹には橙褐色味があり、胸から腹は灰色で白斑がある。翼や尾羽は褐色。      ゆっくりしたテンポで「ピイピョロロ」、飛びながら「ピーィピーィピーィ・・・」、数羽で鳴き交わす時はキツイ声で「ピーヨ」「ピーピッピッピッ」・・・ 04/02天野川、山田池、04/03山田池
ヒレンジャク 459 冬鳥。全体はベージュ色っぽく、体下面はは赤味がある。過眼線と喉は黒色。顔の前面に赤褐色味があり、頭には冠羽がある。翼は黒く、青味があり、大雨覆に暗赤色部分がある。尾羽は灰黒色で、先は赤い。腹中央は黄色っぽく、下尾筒は赤っぽい。 04/03山田池
ベニマシコ 564 漂鳥。夏羽雄は全体が紅色で、眉斑、頬は白っぽい。翼は黒く2本の白帯がある。中央尾羽は黒く、外側尾羽の大部分は白い。夏羽雌は、全体が淡い黄褐色。嘴は肉色で、足も赤みのある肉色。 04/02ほしだ園地、04/03淀川、
ホオジロ 536 留鳥または漂鳥。雄は上面が茶褐色で黒い縦斑がある。白い眉斑、頬線があり、過眼線と耳羽、顎線は黒い。喉は白く、頸は灰色。胸から脇腹は淡い茶色。雌は雄より淡色で、顔の黒色部分は特に薄い。 04/02天野川、03くろんど園地
マガモ 60 冬鳥または留鳥。雄の嘴は黄色。細くて白い頸輪から上は緑色光沢のある黒色。雌の嘴は橙色で、上嘴には黒色が多く入る。脚=赤。    アオクビアヒル←マガモ。アイガモ=マガモ+アオクビアヒル 04/02天野川、山田池
マヒワ 557 冬鳥または留鳥。雄は頭と喉が黒く、顔から胸、脇腹、腰は黄色い。背は黄緑色で、翼は黄色と黒色。雌は上面が黄緑色。体下面に黒褐色の縦斑がある。眉斑部分から耳羽を囲むように黄色く、胸側まで黄色味がある。 03くろんど園地
ムクドリ 580 留鳥または漂鳥。雄は頭部が黒く、額と顔には白色部分がある。全体に灰褐色、翼は灰黒褐色。下腹部と腰は白っぽい。雌は頭部が淡黒褐色で、全体に雄より淡色。嘴はオレンジ色、足は黄色。非繁殖期は群れる。飛翔:腰と尾羽は白く翼の先は尖っていて、全形が三角形。 04/02天野川、山田池、ほしだ園地、04/03山田池
メジロ 532 留鳥または漂鳥。雌雄ほぼ同色。頭部からの上面が黄緑色。喉は黄色で、胸から腹は白く、脇腹は淡褐色。雄は腹中央とと下尾筒が黄色く、雌はふつう淡色。 冬季、庭で。04/02山田池、04/03山田池
メボソムシクイ 499 夏鳥。頭からの上面が緑色がかった灰褐色。体下面は汚白色で、腹の中央は淡黄色。下嘴と足は肉色。囀りは、「銭取り、銭取り」 04ほしだ園地、
モズ 452 留鳥または漂鳥。雄は過眼線が黒く、初列風切の基部に白斑がある。雌は過眼線が褐色で、初列風切の白斑はない。嘴は鋭く、鈎型に曲がっていて太い。いろいろな鳥の鳴き真似をするので、「百舌」 04/02山田池、03くろんど園地、05牧野
ヤブサメ 490 留鳥。雌雄同色。頭からの上面は地味な灰色味のある黄緑色。眉斑と耳羽は汚白色。体下面は汚白色で脇腹は淡褐色。 04ほしだ園地、
ヤマガラ 528 留鳥または漂鳥。雌雄同色。頭頂から後頸が線状に淡黄色で、額から顔も淡黄色。頭頂から頸側までと、喉は黒い。胸に逆三角形の淡黄色部分がある。背と腹はレンガ色で、翼は暗青灰色。 04/02山田池、ほしだ園地、03くろんど園地、04ほしだ園地、
ヤマドリ 372 留鳥。亜種ヤマドリでは、雄は全体に赤褐色で頭から頸は赤味が強く、金色の光沢がある。他の部分の各羽に白い羽縁があり褐色の斑が混じる。尾羽は長く10本前後の黒い横斑がある。雌は全体が淡褐色で、白っぽい羽縁が各羽にある。 00傍示、00/03くろんど園地
ユリカモメ 136 冬鳥。水面より1〜2m上空から急降下して水面で小魚やゴカイ類などを捕らえる。冬羽の頭部は白く、夏羽は濃い焦茶色になる。 04/02淀川、04/05牧野
ヨシガモ 53 冬鳥。♂頭はナポレオンの帽子のような形。額から後頭と目先から頬線の部分は黒ずんだ赤紫色。目から後頭にかけて光沢のある緑色で、後へ長くのびている。喉から頸の上の部分は白く、黒い頸輪がある。三列風切は、腰から尾羽を覆うように長く黒色で、羽縁全体がクリーム色。嘴は黒い。 04/02白旗池、03白旗池
ルリビタキ 468 留鳥。雄は頭からの上面が青色。体下面は白く、脇腹は橙黄色。雌は頭からの上面がオリーブ褐色で、腹は白く、脇腹は淡い橙黄色。 04/02山田池、穂谷、03くろんど園地